【体験談】「MUROTO base55(室戸ベース55)」解説|良い点・悪い点やあると便利な物紹介!

夜景が写る広場 体験談
体験談

本日は高知県室戸市にある「MUROTO base 55(室戸ベース55)」について解説していきます。

2020年に誕生したこちらの施設は、県外から訪れる方がいるほど大変人気のあるスポットとなっております!これから宿泊する方の参考になれば幸いです。※本記事は2023年07月27日時点の情報です

筆者が実際に宿泊したレポートはコチラの記事をご覧下さい(写真多めです)↓↓

室戸ベース55とは?(施設概要・アクセス)

キャンプ施設のHP
MUROTO base 55 – 室戸ジオパークグランピング

室戸ベース55とは、高知県室戸市にあるグランピング施設です。この施設は、自然豊かな大地と雄大な景観美につつまれた空間で、ゆったりと過ごせる点で今注目スポットとなっています。

所在地:高知県室戸市室津28-36-2

高知市街から施設に向かう場合は、国道55号線で約2時間程。基本1本道で向かうことができるため、初めて訪れる方にとっても安心です。駐車場ももちろんあります。

どんな人にオススメ?

室戸ベース55はグランピング施設ですが、初心者でも十分楽しめることができます!以下の項目で当てはまるものがあれば、是非オススメしたいですね!

人数別

筆者が訪れた際は、海水浴帰りの観光客や家族連れの方などが利用されていました。少人数から8人くらいのグループまでなら施設も対応可能だと思います。

この施設ではBBQハンモック体験ができるため、室戸周辺で海水浴等を楽しんだ後もその延長としてアウトドア気分に浸れるのも魅力です。

施設周辺の観光スポットはコチラ↓↓

また夕方になると、タイミングによっては星空が見えたりプロジェクションマッピングの投影など、心躍るようなサプライズもあります。ご友人同士カップルでの参加もOKです。

過ごし方別

宿泊を検討している方は、現地に着いたら何をやりたいか予め考えておくといいと思います。早めに到着しても時間を持て余す可能性もあります。

早くに到着する予定の場合は、遊具などを持ち寄って中央広場で遊んだり、また施設内にも遊具の貸出があるみたいです。もし到着後何もやることがない場合は、チェックイン自体を遅らせて周辺観光の時間に充てるのもアリです。

またアウトドアとは別の目的で利用するのにも最適です。コンセントやWi-Fiも客室に用意があり、テーブルもあるため、のんびりとテレワークも最適ですね。また四国内ではお遍路さんがよくいらっしゃいますが、もちろんお遍路旅として利用しても問題なさそうですね。

ホテル・旅館との違いは?

今までホテル・旅館は泊まったことはあるが、グランピング経験がないという方もいるのではないでしょうか。

こちらの施設では、グランピングが前提なので多少ホテルより不便さを感じることはあるかもしれません。こちらに関しては予めおさえておきたいホテル・旅館との違いをご紹介しますので以下を参考にしてください。

  • 宿泊プランによって客室内のトイレやシャワーの有無が異なる
  • バスローブや部屋着はありません
  • 部屋にテレビはないが、朝や夕方の番組は共用ホール内の大型テレビで鑑賞
  • ラウンジはないが、ワークスペースに最適なホールやデスクはある
  • コインランドリーはありません
  • アウトドア系の様々な遊び道具がある
  • 徒歩圏内にコンビニ等はないが、施設内で飲み物は購入できる

不便さよりもそこで得られる体験の方が何よりも印象に残ります。もし当日何かお困り事がある場合は、施設スタッフが丁寧に教えてくれるので安心です!

宿泊する上であると便利ものは?

基本的に必要なものは施設に揃っていますが、より快適に過ごすのであれば以下のものがあると便利だと思います。

  • サンダル…部屋と外を気軽に行き来するため
  • BBQ用の食材と飲み物…持ち込み可能のため

持ち込みに関しての詳しい情報は後述します。

持ち込みはOK?

持ち込みに関しては2023年7月現在ではどのプランも可能という案内です。

室戸ベース55周辺には食品スーパー「サンシャイン室戸店」(車で約6分)があり筆者も実際に利用しました。

食品スーパーにはBBQ食材も一部用意してあり、筆者はイカ串などを購入。

画像のイカ串は筆者が持ち寄ったもの

しかし、あまりに買いすぎてしまうと、夕食が食べきれなくなってしまいます。筆者も夕食プランを利用しましたが、持ち寄らなくても十分満足できる内容でした。あまりたくさん買い込まなくても問題なさそうです。

良い点

室戸ベース55で紹介したい点は沢山ありますが、今回は3つに厳選してご紹介します。

部屋のコンセプトがそれぞれ異なる

筆者が実際に泊まったお部屋

内装の大きな特徴は、スウェーデン発祥の家具販売店「IKEA」によってコーディネートされていること。オシャレさと収納力が魅力的です。

また各お部屋ごとにデザインや備品が若干異なるため、何度泊まっても飽きません。

スタッフさんの丁寧なサービス

初心者でも気軽にグランピングができるというだけあって、食事の準備や片付けは全てスタッフさんがやってくれます

またBBQの際にスタッフさんが蚊取り線香を用意してくれたり、BBQの際に「困りごとはありませんか?」と時折声をかけて下さったりきめ細かい配慮がとてもありがたいです。

1グループ、1グループ大切にされていることが伝わります。

虫が少ない

アウトドアというと虫に悩まされがちですが、こちらの施設ではあまり気にすることはありませんでした。

小高い山という好立地のためか、それとも元々少ないのか理由は正直わかりません。

イマイチな点

共用シャワー棟・トイレ棟が少ない

男性用シャワーブースは2つ、女性用は5つ。

共用トイレは2つの用意があります。

タイミングによっては空きがなく、次の人が終わるまで待機ということもありました。待機を避けるのであれば、利用時間をずらすかトイレシャワー付プランに宿泊しましょう。

隣部屋の騒音

各コンテナは完全に独立した形にはなっていないため、隣の宿泊グループの過ごし方によっては気になることがあるかもしれません。

ただこの点は観光ホテルなどでもよくあることなので、割り切ってしまえば問題ありません。

雨の日は大丈夫??

結論から言うと、雨でも十分に楽しめることができるようです!

宿泊当日が悪天候の場合でも、BBQやテントの下で過ごすことができるようです!

利用者の口コミや評判は?

筆者がリサーチしたところ、評判も良く、今後も利用者さんがふえていきそうですね!

さいごに

室戸ベース55は、筆者のようなグランピング初心者でも十分楽しめる施設ですので、是非高知を観光する際は訪れてみてはいかがでしょうか。

記事は以上となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました